今日は犬の散歩中に発生したトラブルについてです。
←ブログランキングに参加中です!ポチッとワンクリックお願いします!
以下、会員様からのメール。
ペットの散歩に関わるトラブルを経験しましたので参考になればと考えまして、ここにお知らせします。
下作延に住んでいます。
柴犬を飼っていて、毎日、私の母が散歩に連れています。
事は、6月2日の夕刻の散歩の時に起こりました。
母は、散歩の帰り道で、自宅まで200m位のところで飼い犬が、マーキグをしました。
いわゆる”おしっこ”ですが、それを観ていた、とあるマンションの住民一人が出てきて、母に、「なぜペットボトルを持って水で荒い流さないか?」と注意してきたそうです。
住民のマンションへおしっこをさせた訳ではなく、別のブロック塀だそうですが、その住民の方はどうやら「犬のおしっこ」自体に不満があり、偶然居合わせた母に注意をしたようです。
母もかなりしつこく注意をされ、付きまとわれ始めたので「私には重くてペットボトルは無理」と反論したそうす。
すると、住民は、携帯で写真を撮り始め、近くの寄ろうとした時に母が振り払うと、逆上したようで母親を蹴りつけたそうです。
なおも、付いてこようとするので、母は110番しました。
結果、パトカー3台に刑事さんが乗って来て事情聴取という事になりました。
母の足はあざが出来る程度でしたので、その場は事件という事にはしない事で刑事さんが仲介して収まりました。
確かに、犬の散歩に伴う排泄の問題は近年、ブームもあり問題になっています。
母が他の散歩仲間に聞くと、その住民は以前も同様の事があり近所のペット仲間には結構知れている人物だそうです。
我が家では糞の処理は必ず回収してやっていますが、”おしっこ”となると、毎回水荒いをするのは難しい面もあります。
ペットを飼わない人にとっては、飼い主の勝手な行動にしか映らず、不快感から今回の様なトラブルに発展すると思います。
わんわんパトロールの方の活動時にも、こういうトラブルが起きない様に願っています。
というご連絡でした。
ワンちゃんのおしっこを洗い流すのは、今や常識なのでしょうか?
私はまだ見たことはありませんが・・・考えさせられる情報です。
もちろん、人の車のタイヤとか、家の門に平気でおしっこをかけさせるマナーの悪い飼い主はあまりいないでしょうが・・・
犬の嫌いな人にとっては、家の前でおしっこをされるだけでもイヤな気がするのでしょうね。
ペット先進国などはどうしているのでしょうか??
詳しい方がいたら、ぜひ情報を教えて下さい。
高津わんわんパトロール隊でも、奨励マナーを発表する必要があるかもしれませんね。